こんにちは!
今日土曜は曇りのち晴れ。
今日土曜は曇りのち晴れ。
Tシャツ一枚でそぞろ歩いてゆきましょう♪
まずは先日ご紹介致しましたメキシカンのZESTが見えて参りました。おやおや店の前には沢山の人!今月で閉店だからでしょうか。
こちらでは写真撮ってます。きっと結婚披露宴なんですね。
お幸せに〜♪
さてさて今日のランチでご紹介したい店はこちら!
『アンティーカピッツェリア ダ・ミケーレ』
先日オープンしたばかり。
本場イタリア・ナポリで人気No.1のピザ屋さん。
ナポリの本店かココでしか食べられない!
創業1870年、本場のマルゲリータを食べたーい!
ところが、
あちゃーっ!えらい人が並んでいます。
そうきましたか。
並ぶのが得意ではない私は今回パスする事に。
楽しみが増幅中w
さらにそぞろ歩いているとなにやら綺麗に並んだ皆さんが
こっちを向いてほほえんでいます。
ポーズがきまってますね!
こちら熊川哲也さんプロデュースのプロダンサー育成スタジオです。
今、渋谷のオーチャードホールで公演をしてますね。
ご本人も出演しています。観てみたいですね。
しばらくすると『アメリカ橋』が見えてきます。
Wikipediaによると
「もともとはアメリカセントルイスで1904年に開催されたセントルイス万国博覧会に展示されていたものであった。それを日本の鉄道作業局(当時)が買い取り、鉄製の橋のモデル橋として1906年(明治39年)に現在地に架設した。」
とありました。
正式名称は『恵比寿南橋』と平凡w
そのむかし、狩人という兄弟の歌手がいて
ここの橋の歌を歌ってました。
それでは聴いてもらいましょう。
狩人でアメリカ橋
アメリカ橋を後にしてガーデンプレイスをそぞろ歩いていると
敷地内にある東京都写真美術館で川内倫子さんの写真展が開催中だったので行ってみる。
写真展を満喫後に歩いていると
なにやら振る舞っている風景が目に飛び込んできた。
カナダのメープルシロップを使った飲み物とマシュマロみたいなお菓子。
おいしい♪
『メープル・ワンダーランド』というイベントです。
へぇ〜、メープルシロップはこうやってとるんだ。
手前がエキストラライト。採取の時期が早い。
奥に行くほど時期が遅くなってる。
味わいや用途がそれぞれに違うんですって。
ガーデンプレイス内の三越の食料品売り場でカナダ・モントリオール式のベーグルが売っていると聞いたので早速行ってみる。因みに日本で出回っているベーグルはほぼ100%ニューヨークスタイルのベーグルです。
ベーグル好きの私にはかなり嬉しい情報(^^)/
おぉ!これがモントリオールスタイル!
見た目はベーグルそのもの。
今回はメープルウォールナッツを注文。
流れ的にそうでしょうね。
モントリオールスタイルはニューヨークスタイルと違って塩を使用せず、卵・グラニュー糖を使用。ベーグルのモチモチ感は茹でることで得られるのだが、ハチミツを入れて茹でている。そして焼きはオーブンではなくて石窯!
さっそく頂きました♪
・・・美味しい♪
たとえて言うなら甘食がもったり感を取り除いてモチモチになったというかw
難しいですね説明するのってw
いいです!また食べたいです。
そうそう『ポコベーグル』といいます。
浜松町の本店で焼いているとのこと。
こんどはそちらでサンドを試してみたいと思います♪
こんどはそちらでサンドを試してみたいと思います♪
それでは、
サリュ(またね!)